Blog

スポンサーリンク
mattoco(マットコ)
Blog

関税 発動

3 APR. 2025 経済 NEWSアメリカ、トランプ大統領による関税政策が発動されました。相互関税です。豆知識相互関税とは、貿易相手国との関係において、関税負担が相互に対等になるように関税を課すことを意味します。米国製品に対して高い関税...
Blog

日銀 短観

1 APR.2025 経済NEWS1日、日銀の短観が発表されました。これによると大企業の景気見通しは悪化しています。原因はアメリカ、トランプ大統領の関税政策が先行き不透明感を増している事です。日経平均225は3月28日、31日で2200円以...
Blog

PCE 2025 2月

28 MAR. 2025 経済NEWS3月28日アメリカ商務省から2025 2月PCEが発表されました。上はSBI証券で発表されたものです。PCEコアデフレーターは前年同月比プラス2.8%、先月比プラス0.3%となりました。豆知識 PCEデ...
Blog

日銀保有 ETF

25 MAR. 2025 経済 NEWS日銀が保有しているETFは昨年9月末の時価で約70兆円になっています。簿価、つまり買い付けた時の価格は37兆円です。利益だけで33兆円出ています。この利益の使い道はの権限は日銀にあるのでしょうか?この...
Blog

FOMC,3月、金利据え置き

20 MAR. 2025 経済 NEWS3月18,19日の会合でFOMCが金利を据え置く事を決定しました。市場は上昇で反応しました。FRB 現物Recent indicators suggest that economic activity...
Blog

勝った方が正義

18 MAR. 2025 経済 NEWS当事者のウクライナ抜きでロシアとアメリカが停戦に向けての協議に入りました。ロシアが侵攻して現在、制圧している所をロシアの領土として停戦になる模様です。つまり、侵攻した方が良かったということになるようで...
Blog

アメリカ、小売売上高、2月 2025

17 MAR.2025 経済 NEWS日本時間21:30にアメリカの小売売上高2月2025が発表されました。予想、プラス0.6%に対して結果、プラス0.2%となっています。悪い結果となりました。先月分はマイナス0.9%からマイナス.2%に下...
Blog

CPI 2月

13 MAR. 2025 重要経済指標日本時間の21:30にアメリカのCPI 2月,がアメリカ労働局BLSより発表されました。生データです。All items 総合CPIは前年同月比プラス2.8%、前月比プラス0.2%でした。先月は3.0%...
Blog

鉄鋼・アルミ輸入関税25%

12 MAR.2025 経済 NEWSトランプ大統領による鉄鋼、アルミニウムの輸入関税25%が12日に発動されました。例外はなく日本も対象になっています。EUは対抗措置を取るようです。日本は今の所対抗措置はやりません。これによりアメリカの株...
Blog

ドル円 為替レート

6 MAR.2025 経済 NEWS6日、ドル円の為替レートが147円台に突入しました。3月に日銀が利上げするのではないかという観測が高まってきました。これはトランプ大統領の発言が大きいです。トランプ大統領は3日に日本と中国に対しての通貨安...
Blog

アメリカ 利下げ観測に変化

5 MAR.2025 経済 NEWS4日のアメリカ市場はNYダウが暴落しました。これはトランプ関税がアメリカの経済に打撃を与えるという懸念が高まってきている事からきています。2週間位前まではアメリカの今年の利下げ観測の予想では25bp(1b...
Blog

トランプ関税発動 

4 MAR.2025 経済 NEWS3日のアメリカ市場は大暴落しました。4日に対メキシコ、カナダに対して25%の関税を賦課する予定です。また、中国に対しても10%ではなく20%の関税を賦課すると脅しています。加えて対、日本と中国に対して通貨...
Blog

ウクライナ VS  アメリカ

3 MAR. 2025 経済 NEWS28日のゼレンスキー大統領とトランプ大統領の話し合いは決裂しました。これは予想通りだったと思います。何の見返りも無いのにゼレンスキー氏が合意するとは思えないです。となりますが、これはトラブル氏の立場にと...
Blog

アメリカ テック株 暴落

28 FEB. 2025 経済 NEWS27日のアメリカ株、特にテック株と半導体関連銘柄が暴落しました。PHL半導体指数SOXは6.09%の大暴落となりました。豆知識 BY ウィキペディア(Wikipedia)フィラデルフィア半導体指数(フ...
Blog

ゼレンスキーVSトランプ

26 FEB.2025 経済 NEWSゼレンスキー大統領が28日にトランプ大統領に会いに行くというニュースが入ってきました。ロシアとウクライナの戦争終結に向けての協議がこれまで当事者のウクライナ、ゼレンスキー大統領を抜きで進めれれてきました...
Blog

日本株、急落とバフェットの手紙

25 FEB.2025 経済 NEWS25日の日本株は暴落で始まっています。先週の21日に発表されたアメリカの景気の先行指数PMIが悪かったためとニュースでは伝えています。24日ナスダックと半導体関連SOXが急落しています。この下落トレンド...
Blog

$ ¥ 150円 割る

21 FEB.2025 経済 NEWSドル円の為替レートが149.6円になっています。20日に、日銀の植田和男総裁が石破茂首相と会談しました。長期金利について話題に出なかったとしました、が、そんなわけありません。日本の金利をどうするかは日銀...
Blog

FOMC議事要旨 1月

20 FEB.2025 経済 NEWS日本時間19日、午前4:00、FOMC議事要旨1月が発表されました。fomcminutes20250129「最大雇用に近い状態が続くのであれば、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標に一段の調整を加える...
Blog

日本国債 10年 利回り 1.42%

19 FEB.2025 経済 NEWS日本国債の長期物 10年債利回りが急上昇しています。価格は急落しています。これは日銀による金利上昇のスピードが早まるのではないかという思惑が働いています。19日、日銀の高田創審議委員の金利を上げる事を容...
Blog

日銀 33兆円 儲ける

17 FEB.2025 経済 NEWS2010年12月から始まった日銀のETF買い入れは簿価で37兆円になっていました。簿価とは買い入れした時の単価です。この時は批判も多数ありました。政府機関である日銀が株式市場の安定を図るためとはいえ税金...
Blog

アメリカ、小売売上高、1月 2025

15 FEB.2025 経済 NEWS日本時間22:30にアメリカの小売売上高1月2025が発表されました。予想、マイナス0.2%に対して結果、マイナス0.9%となっています。非常に悪い結果となりました。消費が落ちています。先月分は0.4%...
Blog

PPI 1月 2025

14 FEB.2025 経済 NEWS日本時間の22時30分、アメリカのPPI,1月2025がはBLSより発表されました。生データです。PPI、生産者物価指数総合1月は前年同月比プラス3.5%となりました。予想値が3.3%だったのに対して0...
Blog

CPI 1月 2025

13 FEB.2025 重要経済指標日本時間の22:30にアメリカのCPI 1月,がアメリカ労働局BLSより発表されました。生データです。Transmission of material in this release is embargo...
Blog

アメリカ 利下げ なしか?

12 FEB. 2025 NEWS11日、パウエル議長の議会証言がありました。パウエル議長は11日、上院銀行委員会の公聴会で証言。「政策スタンスは景気抑制の度合いが以前より顕著に弱まっており、経済は強さを維持している。よって政策スタンスの調...
Blog

GOLD 最高値更新

11 FEB. 2025 経済 NEWSまたまた金の価格が最高値を更新しました。上はCFD,GOLDの日足チャートです。今年の1月1日の価格は1トロイオンス、2612ドルでした。それが2月11日には2900ドルを超えています。豆知識金、銀は...
Blog

1月 雇用統計 年次改定

7 FEB. 重要経済指標2月7日 日本時間22:30、アメリカ雇用統計がBLSより発表されました。↑はSBI証券での発表の画面です。非農業部門雇用者数1月は予想値17.5万人に対して結果14.3万人でした。12月の速報値は30.7万人に上...
Blog

日銀、利上げ地ならし

6 FEB. 2025 経済 NEWS日本銀行は金利を上げる為の地ならしを行っています。1月に日本の金利を0.5%に上げたばかりです。日本銀行は田村直樹審議委員を使って6日、政策金利を2025年度後半には少なくとも1%程度まで引き上げること...
Blog

円高 トレンド

5 FEB. 2025 経済 NEWS4日の午後9時ごろか急速に円高になっています。上はドル円のFX推移、4時間足のチャートです。赤沢亮正経済再生担当相が5日の衆院予算委員会で、日本経済は足元で消費者物価が上昇しているインフレの状態であり、...
Blog

トランプ 関税 

4 FEB.2025 経済 NEWSアメリカ、トランプ大統領によるカナダ、メキシコへの関税賦課が1ヶ月、延期されました。4日に発動されることになっていた25%の関税賦課は、3日に行われた電話会談によって回避されました。トランプ大統領によるこ...
Blog

PCE 12月 GDP

1 FEB. 2025 経済 NEWS21月31日アメリカ商務省から12月PCEが発表されました。上はSBI証券で発表されたものです。PCEコアデフレーターは前年同月比プラス2.8%、先月比プラス0.2%となりました。豆知識 PCEデフレー...
Blog

補完当座預金制度基本要領

1 FEB.2025 経済 NEWS1月24日、日本銀行は政策金利を0.5%にすると発表しました。同時に補完当座預金制度基本要領を変更しています。原文です。補完当座預金制度基本要領とは補完当座預金制度基本要領とは、日本の銀行が日銀に持ってい...
Blog

踏み絵 100%関税

31 JAN.2025 経済 NEWSトランプ米大統領は、「BRICS」に参加する諸国に対し、米ドルを他の通貨で代替しないと約束する必要があり、さもなければ「100%関税」をかけるとトゥルース・ソーシャルに投稿しました。これは世界の基軸通貨...
Blog

FOMC,1月、金利据え置き

30 JAN.2025 経済 NEWS1月28,29日の会合でFOMCが金利を据え置く事を決定しました。昨年の9月から始まった金利の引き下げは一旦、止まりました。これは市場の予想通りとなった為、株価、為替市場ともおおきな混乱は今の所起きてい...
Blog

DeepSeek 不正問題

29 JAN.2025 経済 NEWSDeepSeekショックが吹き抜けた後、早速このアプリケーションが不正に作られたのではないかという記事が出てきました。このショックの問題を簡単に説明しておきます。DeepSeekという企業がDeepSe...
Blog

トランプ VS コロンビア

28 JAN.2025 経済 NEWSトランプ大統領による関税賦課のカード、次はコロンビアに向けられたようです。事の発端は米国からコロンビアに強制送還される不法移民を乗せた米軍用機2機の着陸をコロンビアが拒否したことが理由のようです。  ト...
Blog

日本銀行 政策金利0.5%

27 JAN.2025 経済 NEWS24日、日銀の植田総裁は日本の政策金利を0.5%にすると発表しました。今回は市場の予想通りであったこともあり、27日の株式市場は今の所急激な変化は見られません。日銀 金融政策決定会合原文です。経済・物価...
Blog

日銀、利上げ観測

23 JAN.2025 経済 NEWS日銀の金融政策決定会合が1月の23日、24日に行われます。市場はここで0.25%の利上げが行われると予想しています。1月の当初は利上げは3月と思われていましたが、ここ2週間位で予想は変わりました。去年の...
Blog

対立激化

22 JAN.2025 経済 NEWSトランプ大統領が中国への関税をとりあえず10%追加すると考えています。トランプ米大統領は21日、中国から合成オピオイドの一種フェンタニルが流入していることへの報復として、同国からの全ての輸入品に対する1...
Blog

黄金時代

21 JAN.2025 経済 NEWSアメリカ一強の黄金時代の始まりです。ドナルド・トランプ氏は就任式でこれからアメリカの【黄金時代】が始まると演説しました。自国の利益を最優先するとしました。自国民の仕事を取り戻し、生産性を高める、特に自動...
Blog

独裁政権

20 JAN.2025 経済 NEWSアメリカは20日にトランプ氏が大統領に就任します。ここから4年間は独裁政権となりそうです。Tik Tokがいい例です。バイデン政権下では廃止で決定的だったはずでした。トラブル氏の一言で復活しました。就任...
Blog

アメリカ住宅ローン、また、7%突破

18 JAN. 2025 経済 NEWSアメリカの住宅ローン30年固定の金利が再び7%を超えてきています。2024年9月からの金利の引き下げで一時は6%付近まで下がっていましたが、ここを底としてまた7%を超えてきました。これもまたトランプの...
Blog

アメリカ、小売売上高、12月 2024

17 JAN.2024 経済 NEWS日本時間22:30にアメリカの小売売上高12月が発表されました。予想、プラス0.6%に対して結果、プラス0.4%となっています。先月分も0.7%から0.8%に上方修正されました。市場の予想には届かなかっ...
Blog

CPI 12月

16 JAN. 2025 重要経済指標日本時間の22:30にアメリカのCPI12月,がアメリカ労働局BLSより発表されました。生データです。All items 総合CPIは前年同月比プラス2.9%、前月比プラス0.4%でした。先月よりも0....
Blog

PPI 12月

15 JAN. 2025 経済 NEWS日本時間の22時30分、アメリカのPPI,12月がはBLSより発表されました。生データです。PPI、生産者物価指数総合12月は前年同月比プラス3.3%となりました。予想値が3.5%だったのに対して0....
Blog

日本株 暴落

14 JAN. 2025 経済 NEWS連休明け14日の日本株は暴落しています。これは先週10日に発表された米、雇用統計の数字が良かった事が原因です。この指数が良かった為にアメリカの金利は今年の6月か7月まで据え置かれると市場は予想していま...
Blog

12月 雇用統計

11 JAN. 2025 重要経済指標1月10日 日本時間22:30、アメリカ雇用統計がBLSより発表されました。↑はSBI証券での発表の画面です。非農業部門雇用者数12月は予想値16.5万人に対して結果25.6万人でした。11月の速報値は...
Blog

雇用統計 年次改定

10 JAN.2024 経済 NEWS最近の株価の伸びない原因がここにあるかもしれません。米雇用統計が日本時間10日、22:30に発表されます。予想値はプラス16.5万人とまあまあの数字です。これは速報値です。後で修正されることが多いです。...
Blog

FOMC議事録

10 JAN.2024 経済 NEWS2024 12 17,18のFOMC議事録が開示されました。FOMCは25bp(1bp=0.01%)0.25%の利下げを行いました。フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジは4.25-4.5%とな...
Blog

Services ISM

9 JAN. 2025 経済 NEWS日本時間0:00 ISM非製造業景況指数12月が発表されました。非製造業=サービス業です。予想値53.5に対して結果値54.1と良い結果となりました。豆知識景気の先行指数として扱われています。ISM非製...
Blog

不透明

8 JAN. 2025 経済 NEWSトランプ自身の投稿と側近の発言内容との食い違いによって市場では不透明性が増しています。これこそがトラブル氏が狙っている事ではないでしょうか。何をしてくるか分からない、ということを常に相手に思わせておくと...
スポンサーリンク
mattoco(マットコ)