ラガルド氏、4月の早期利下げ観測に抵抗か-きょうECB政策委
by Bloomberg
欧州中央銀行(ECB)は25日に開く政策委員会で、3会合連続で政策金利を据え置く一方、利下げは差し迫っていないと投資家への働き掛けを強める見通しだ。
ブルームバーグのエコノミスト調査の結果によれば、中銀預金金利は現行水準の4%で維持される見込み。いつまでそこにとどまるかが一層注目される。夏の利下げが「あり得る」とECB政策担当者の多くが示唆し、ラガルド総裁もそこに加わった。
ECB当局者は、金融緩和を開始する最も早い転機を6月と想定し、その間インフレ率が物価目標の2%に戻るという安心材料を得ようとしているようだ。しかし、4月の最初の動きを織り込む方向に市場は傾いており、ラガルド総裁が食い違う見方を再び押し返すのはほぼ間違いない。
関連記事
ラガルド氏、明確なメッセージ発信か-ECB6月ごろ利下げ観測高まる
ブルームバーグ・エコノミクス(BE)のシニアユーロ圏エコノミスト、デービッド・パウエル氏は「ECB政策委後の焦点は、ラガルド総裁の会見での利下げに関する発言だろう。4月までに利下げが実現すると期待を示す金融市場の価格設定に対し、それを押し戻す最近の働き掛けを総裁が強めるとみている」と説明した。
ECBのチーフエコノミスト、レーン理事は、賃金交渉に関する「重要な」データは6月の会合になって初めて得られると述べ、あまりに拙速に金利の再調整を行えば逆効果になりかねないと警告した。
ブルームバーグの別の調査によると、6月の利下げ開始をエコノミストは予想。ECBは0.25ポイントの利下げを今年4回、2025年はさらに3回決定し、中銀預金金利は2.25%に引き下げられると想定される。しかし予測には大きな開きがあり、先行きの不確実性を物語る。
ECBはフランクフルト時間25日午後2時15分(日本時間同10時15分)に政策決定を発表し、その30分後に総裁が記者会見に臨む。
この記事の考察
FRBと同じくECBも利下げはできないということだ。欧米のインフレはまだ退治出来ていない。
EUはアメリカと違い単一の国ではない。GDPも国によって全然違う。それを同一の政策金利でやろうとする事が間違っている。
フランス、ドイツなら5.0%の金利でも耐えられるところだが、経済規模の小さい国はそれが出来ない。
カナダ中銀、政策金利を5%で据え置き-利上げ終了を示唆
カナダ銀行(中央銀行)は24日、市場の予想通り、政策金利を4会合連続で5%に据え置いた。また経済が想定通りに推移すれば追加利上げの必要はないと初めて明言した。
マックレム総裁は記者会見の冒頭、「政策金利を5%に据え置くことについて明確なコンセンサスがあった」と説明。今後の議論は、金融政策が十分に景気抑制的であるかどうかから、現在の景気抑制的なスタンスをいつまで維持するかに移っているとの認識を示した。
カナダの中央銀行も5.0%で据え置く決定をした。
政策金利を下げるのは中国だけである。
中国、預金準備率0.5ポイント引き下げへ-他の措置も続けて公表
中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝総裁は24日、2月5日に預金準備率を0.5ポイント引き下げると発表した。資金供給を増やし、景気を下支えする。
「預金準備率の引き下げをあらかじめ発表したことは、相場急落の歯止めに向けて有効な手段が他にないことを示唆している」と指摘する。
中国経済はもう破綻している。これで資金流出を止められるだろうか?
リーマンショックの時は中国経済が世界経済を救った形になった。
今回は中国経済発のショックになるのだろうか?GREAT RESET
コメント